パパ向けメディア『Papanova』を立ち上げた理由と込めた想い

初めまして、Papanova(パパノバ)の運営チームです。

私たちは30歳前後で父親になり、1年間という長期の男性育休を取得した仲間で構成されています。

私は正直に言って、
男性育休というと「意識高いパパ」や「先進的な人」が取るものだと思っていました。
実際、自分が取るまでは「育休を1年も取るなんて大丈夫だろうか?」という漠然とした不安があったのも事実です。

目次

Papanovaは『自分自身が欲しかったメディア』として立ち上げた

男性育休の最初の数ヶ月は、とにかく必死でした。
慣れない育児。夜中に何度も起きて、ミルクやおむつ交換、沐浴の繰り返し。
それに加えて、急に「社会から切り離されたような孤独感」も襲ってきました。

その時、男性育休を取得した他の人たちはどう乗り越えたんだろう?

何か参考になるリアルな声はないか?とネットを探しました。
ところが、見つかったのは当たり障りのない情報や、母親目線の記事ばかり。
リアルな「男性目線の育児体験」がほとんど見つかりませんでした。

だったら自分が作ろうと思ったのが、この『Papanova』の始まりです。

『パパノバ』=『新しい価値観をもつパパ』のための場所

このPapanovaという名前には、『papa(パパ)』+『nova(新星)』という2つの意味を込めました。

それは、『新しい価値観を持つパパ』という意味。

そしてもう一つは、『パパの場』

つまり、『パパが自分らしく集まり、気軽に楽しめる場所』です。

今の社会ではまだ男性育休が特別視されますが、数年後には「あたりまえ」になっていてほしい
そのためにも、自分たち自身がリアルな声を発信し、共感してくれる仲間と一緒に『パパの新しい価値観』を広げていきたいのです。

読者の皆さんと一緒にPapanovaを育てたい

このサイトは、私たちだけではなく、読んでくださる皆さんと一緒に育てていきたいと思っています。

育児やガジェット、ライフスタイルなど、皆さんの『パパとして気になるテーマ』があればぜひコメントやメッセージで教えてください。

あなたの一言が、次の記事になり、次の誰かを支える力になります。

最後に、読者のあなたへ

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。

Papanovaは、これからも「パパであることを楽しむ」をコンセプトに、

皆さんに寄り添ったリアルで役に立つ情報をお届けします。

私たち自身も「楽しさ」を第一に、背伸びせず、自分らしくこのメディアを運営していきます。

これから、Papanovaをどうぞよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次